デザートは別腹

日常生活のカメラとお金とデジモノと健康。デザートは別腹へ。

香典袋とか。

朝起きたら喉が痛くて、もうそんな季節と実感。 風邪ではない。風邪ではない。風邪ではない。

 

職場の方のお母様がお亡くなりになられたということで、最近はこういう訃報も他人事じゃないと思う。

うちの親はまだ大丈夫だと思いたいけど、いつ何時何があるか分からない歳になってるんだわな。。本当、油断は禁物。

 

家族葬だそうで、通夜参加もないんだけど、 上司が参加するそうで、香典袋の表書きをたのまれてもーた。。。

いや、うん、書道はやっていたけど、、筆ペンは苦手なのよね。 そして、改めて思う、 書き方のマナー。

 

表袋に会社名。

中袋に、金額と会社名。

そういえば、親戚のお通夜の受付を頼まれて、その時に学んだ。

 

外は誰が出したか分かるように。中身の表書きの金額と中身の金額をすぐに確認するように。ていうハナシも。誰が誰だか分からなくなるとかと、金額があっているかも大事で。。ついでに、香典袋を持っていかれない様に!て(金に汚い人が居るから持っていってしまう可能性があるってね)

 

ひたすらに金・萬・円・株式会社 という文字を練習。

書き方を改めて確認となるのも勉強。香典袋のマナーもネットで確認。

こういうのって、本当に、突然必要になるし、もう、知らなかったでは済まされない年齢になっているのよね。とね。

 

ついでに職場の子たちと、六耀などについて話題にしたり。なかなか気にしない部分だけど、よくよく考えてみると良く出来た仕組みだと。。。しきたりとか色々と、昔からあるものは凄い。

 

やはり、一冊は持っておかなきゃいけないよなぁ。。。

ていう冠婚葬祭の本。

そのうち本屋さんでチェックして買っておこうっと。

 

大切な家族が亡くなった後の手続き・届け出がすべてわかる本

大切な家族が亡くなった後の手続き・届け出がすべてわかる本

 
 
こうで冠婚葬祭はじめてのマナー  ―しきたりビギナーも安心。知っておくべき常識はこれだけ ! (主婦の友実用No.1シリーズ)